■ 2021.12.26 【ポタリング】 余呉湖予定が坂本ポタ 1
遠足の前の日は気分が上がってなかなか寝れない。 まさにそんな感じで寝れたのが1時。 4時には起床。 天気はやばそう^^; 今回3人で行く予定でしたが 前日に財布と鍵を落としたからもしかしたら参加出来ないかもと。 でもなんとか三人で行けました。 徹夜での参加でしたが^^; 集合は京都駅前の喫煙場。 集合時間の10分前くらいに到着すると もう二人がいた。 『おはよううございます!』と元気良く挨拶したら 『おはようございます!』と返ってきたが 顔を見ると全くの他人だった笑
無事に集合^^ 今日は『輪行でポタリング!』 バイトの時に年内に一度どっか行きますか!と声かけして決まった企画。 初輪行なのでちょっと集合時間は早くした。 始発の5時51分で行きます。
輪行は問題なく収納出来た。 それもそのはずKazeokaさんのBrunoもやっさんの小径車も Kinchakuでそのまま入ったから^^
5時51分発。
めっちゃ寒いがこういう時間が大好き。
だんだん日も明けていきます。 ただ段々景色が変貌していきます。
笑 大雪。 大雪警報出てるからね^^;; 行ける所まで行って無理なら引き返そうと思っていたが。。。。
新旭駅。 近江今津駅のひとつ手前。 ここで先に進めなくなる。
きれいな景色だ^^
膝までの積雪。 そらあかんはね。 本当は近江塩津駅まで輪行して そこから走って余呉湖一周してから木之本町ポタリングして 次は南下しながら適当にポタリング。 あとは輪行で帰路。 の予定やったが これは予定変更せなあかんねと。
とりあえず降りた。
雪国^^
めっちゃきれい。 結果的にここで引き返したが こんな景色ってなかなか見れないので 見れただけでもうけもの^^!!! どうする? その時に場内放送で 『近江今津駅から京都方面の電車が!』とあった。 もうこれに乗ってとりあえず自走でもなんでも 帰れるところまで行こうとその電車を待って 急いで乗り込んだ^^
予定は未定。 いつでもどんなときでも次の案を持っておく。 そういえば湖西線ならこんなんあるやんと。 比叡山坂本駅で降りた「。 雪は車窓からでも目まぐるしく移り変わっていった。 路面に雪は積もっていない。 でも寒いのには変わりはない。 今回は自転車遊びなので 自転車に乗らないとね^^
スタンプあった^^ こんなこともあろうかと もちろんスタンプ帳持ってきてます^^
やっさんの自転車^^ ミニベロって言ってましたが。。。 Jr.マウンテンやと思います^^;;;
コンビニで腹ごしらえ。
区民の誇りの木アンテナが反応。 京都やないからちゃいますが。 まさしくそれにふさわしい木が。
日吉御田神社(ひよしみたjひんじゃ) この大きな井戸を信仰の対象として 行われた原始的な農耕祭祀(のうこうさいし)が この神社の起源だとされているらしい。 HPより抜粋^^
なぜこの駅で降りたかというと 坂本のケーブルに乗ろうと^^ 降りた駅からケーブルまで なかなかな登りだ。。。。
ここは2011年に家族遊びで来ている。 その時は公共の乗り物だけで遊んだ。
駅に着いたらやっぱり探してしまいます。 スタンプ^^
ポタリング! いや!観光!笑
JAFから送られてくるJAFMATEにこの情報が書いてあって覚えていた。 が、、、、JAF提示するん忘れていた。。。 20%OFFやったのに。。。すんません。。 今日までこの戦国BASARAのラッピング車だったようだ。 もっと詳しかったらええんやが 詳しくないので^^;;;
さぁ乗り込みます。 つづき